さつこマンのタロットリーディング・ワンオラクル編
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は最近本格的にタロットの勉強をしはじめたのですが、やっと自分なりの言葉が引き出せるようになってきました。
というわけで、今回は「実際のリーディングをどんな風にやっているか」を、備忘録がてら紹介しようと思います。
「最近疲れている自分に、なにかアドバイスをお願いします!」とカードを引きました。
今回使ったのは「ワンオラクル」という、1枚だけカードを引くいちばんシンプルなスプレッドです。
「スプレッド」というと、プロの占い師さんが何枚もカードを広げて神妙な感じでやるやつもありますが、今回はズバリ!と1枚。
出たのはペンタクルの2。正位置と呼ばれる、絵柄の天地が上向きの状態です。
「ペンタクル」は見て分かる通り金貨のイラスト。お金や物質そのそのだけでなく、それがもたらす豊かさも意味します。
「この人はなんとなくゆらゆらと揺れていて不安定そう……。でも両手でしっかり金貨を持っているから、物事をうまくコントロールできているんだな!」と感じます。
アドバイスをお願いしたので、第一印象だと「バランスの良い食事を心がけよう」とか、そんな感じがしました。
ここでテキストを参照します。すると、「この人は柔軟に物事をこなしている人」とあり、アドバイスとしては「気楽に過ごして」や「ゲーム・エンターテイメント」などのフレーズがありますね。
なので、「少し気を張りすぎているのかも?ゲームなどをして、あまり考え込みすぎずに過ごしてみては?バランスの良い食事を心がけよう」というリーディングをしました。
とまあ、普段はこんな感じでやっております。
タロット占いというと、お堅い印象や怪しい印象を持つ人も多いかもしれませんが、あくまで「自分と会話するきっかけ」ですので、興味がある人は気楽に挑戦してみるのがいいと思います。
良きタロットライフを!